期中増減>>印刷>>申告書内訳 合計額欄の当初の金額が正しく反映されません。
年度更新以降に減額又は増額の訂正申告後、2回目の減額又は増額申告をされる場合ですが、 直近に期中増減入力でご登録された組合員様の異動年月日をどちらかに入力頂く必要があります。 直近の期中申告が増額・減額両方されている場合は、増額・減額欄両方に直近に日付を入力をお願いします。 以下事例は、... 詳細表示
事務組合の振込先情報の新規登録又は内容変更するメニューを教えてください。
事務組合>>その他>>振込先マスタ入力 新規登録:既存のコードが存在する場合がある為、振込先コードに01など入力頂き、口座情報が画面表示されていないことを確認頂き 新規で口座情報を入力頂きます。 内容修正登録:変更される振込先コードを入力し、表示内... 詳細表示
一括有期事業入力の事業所の所在地欄の文字数は何文字まで入力できますか。
一括有期事業報告書への印字の都合上、 事業場の所在地欄の文字数は、全角で15文字 半角で30文字までの仕様となっております。 詳細表示
SUPERかつ・かいしゅうとの連携のために必要な設定がございます。 連携の前に必要な設定が出来ているか確認をした上で、連携手順をご確認下さい。 詳細表示
期中増減入力 新規委託入力時に新規委託のデータではありませんと表示されます。
事務組合>>マスタ・年更>>算定基礎賃金入力 こちらに保険料がご登録されている場合に表示されるメッセージとなりますので、 まずは、算定基礎賃金入力に保険料額などが登録されていないか確認をお願い致します。 算定基礎賃金入力画面に特別加入者情報並びに保険料などが登録されている場合... 詳細表示
賃金等報告書は、基本、マスタ・年更>>月別確定賃金入力でご登録頂いている内容を印刷される帳票です。 月別確定賃金入力をしていない組合員様の賃金等報告書を印刷される場合は、 『「月別確定賃金入力」が未入力事業所も印刷する』にチェックを入れて、印刷をして頂きますようお願い致します。 ... 詳細表示
口座振替データ作成で「対象データがありません。」となり、出力ができない
以下が出力条件に全て満たしているか、ご確認ください。 ①事務組合≫マスタ・年更≫算定基礎賃金入力もしくは期中増減≫期中増減入力でデータが登録されているか ➁事務組合≫その他≫振込先マスタ入力で事務組合の口座情報、口座振替データ情報が登録されているか ③事務組合≫マスタ... 詳細表示
【事務組合】 一括有期事業入力で概算年度に請負工事の情報を取込する方法はあ...
①ー1 一括有期事業入力にて、CSV出力ボタンより確定年度のCSVデータを出力します。 ①ー2 出力データの年度、工事等の内容を変更入力登録します。 ①ー3 取込する該当年度に切り替えたうえでCSV取込ボタンより取込ができます。 注)すべて上書き取込となる為、工... 詳細表示
2023年10月から始まるインボイス制度に対応する予定はありますか。
ShalomV5で2023年9月6日のバージョンアップで対応しました。 対応内容の詳細は、Shalom≫マニュアル(左上のMマーク)≫事務組合または報酬請求≫「インボイス対応」をご確認ください。 詳細表示
確定年度で元請け工事なかった場合、一括有期事業報告書を印刷する方法はありますか?
元請け工事なかった場合でも、一括有期事業報告書は印刷ができます。 印刷する為には一括有期事業入力のデータが必要で、以下の画面のように事業の名称欄には元請け工事なしと入力し登録します。 ※業種コードは入力した状態で登録してください。 その他、開始終了期間や金額等は入力しない状態で登録してく... 詳細表示
75件中 31 - 40 件を表示