
休日出勤届と代休届を同時申請しましたが、「代休の残日数が不足しています。」...
総務>>休暇管理の代休残日数が不足しているため発生しているエラーです。 休日出勤届と代休届を同時申請した場合、代休の残日数は自動付与されますが、付与されるには下記条件があります。 【1】休日出勤届と代休届を同時申請をしている。 休日出勤届の申請時に代休届を同時に申請します。 休日出勤届にて... 詳細表示
登録ソフトや管理者メンテナンスにログインしようとすると「ログインID」「パ...
下記情報を入力してください。 【ログインID】【パスワード】 Bから始まる従業員用のIDとパスワードを入力してください。 ネットde就業のマスタ>>オプションで管理者になっている必要があります。 ※マスタ>>オプションでの「管理者」はネットde顧問上の管理者... 詳細表示
明細CSV取り込みをすると項目名不正とエラーが出て取り込みができません。
V3.4の明細CSVはC列3行目の項目が「社員コード」でしたが、V5では「従業員コード」になります。 V3.4の明細CSVをご利用の場合は、C列3行目の項目を「従業員コード」に変更いただき取り込みをお願いいたします。 詳細表示
ネットde就業では、月締め処理では1週の労働時間が超過しているか判別を行います。 マスタ≫法定労働時間≫1週の時間(下図赤枠)を、マスタ≫就業時間登録≫基準曜日から1週間ごとに超過している時間がないか判別し、超過している時間があった場合は、残業時間へ移動します。 残業時間へ移動させたくない場合は、... 詳細表示
ソフトを起動すると「指定されたモジュールが見つかりません」とエラーが発生します
リーダーのドライバーがインストールされていないため発生しているエラーです(カード指紋静脈共通) ご購入いただいたCDの「driver」フォルダ内に保存されているドライバーのインストールとPC再起動をすることで解消します。 もし、既にインストール済の場合はリーダーをPCに接続した状態でインストー... 詳細表示
【FOREVER】新年度(1月処理月)へ繰越をした際に行わなければいけない...
新年度へ繰越処理(12月処理月から新年1月処理月への繰越処理)を行うにあたり2つ注意点があります。 【1】12月処理月から翌年1月処理月への繰越操作 月次給与処理>>月次給与を計算する>>月次繰越実行時のオプションのチェック 支給日名称を翌年度に持ち越す 給与マスタ管理... 詳細表示
明細CSV取込で「項目と内容の個数が一致しないので登録できません」とエラー...
取込みされるCSVデータの項目数(赤枠)と内容の個数(青枠)が一致していない場合に起こるエラーとなります。 エラー発生原因としてはセル内に金額の3桁区切りの「,」(カンマ)が入力されていることが考えられます。 CSVはテキストとカンマの羅列で構成されており、カンマが項目の区... 詳細表示
下記の一覧から表示されているエラーメッセージを確認し、対処方法の内容を行ってください。 No 表示される警告、エラーメッセージ 原因、対処方法 1 指紋登録が起動しています。 指紋登録を終了してから指紋打刻システムを起動してく... 詳細表示
新入社員が入社しました。新入社員がネットde顧問を利用するために必要な操作...
社労夢で従業員台帳を登録のうえ、下記操作を行ってください。 ①ログインID管理でID発行 ②ライセンス管理で使用するアプリを「使用」にする ※各アプリごとに「使用者選択」で利用する(アイコンを表示する)従業員を選択して「使用」を押します。 ※この操作... 詳細表示
ログインボタンをクリックしたあとに表示される選択で「就業打刻・明細閲覧のみ利用する」を 選択されていないかをご確認ください。 「就業打刻・明細閲覧のみ利用する」ではネットde就業とネットde明細のうち利用許可されたものだけが表示されます。 そのため、ネットde賃金だけ利用されているなど、ネットde就... 詳細表示
263件中 221 - 230 件を表示