よくあるご質問
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

閲覧の多いFAQ

『 定額減税 』 内のFAQ

18件中 1 - 10 件を表示

1 / 2ページ
  • 定額減税額の控除が行われません

    以下を確認してください。 ①定額減税の対象者として判定されるマスターに設定されているか 対象条件は「定額減税はどのような従業員・被扶養者が控除対象になりますか」をご参照ください。 ②マスター登録>>給与体系設定>>支給控除使用項目設定で「定額減税」が使用設定されているか ... 詳細表示

    • No:3985
    • 公開日時:2024/05/09 00:00
    • 更新日時:2024/11/06 14:29
  • 定額減税にあたり行わなければいけないことはありますか

    事業所ごとに2つの操作をお願いします。 ①マスター登録>>給与体系設定>>支給控除使用項目設定で給与体系ごとに「定額減税」を使用設定する。  ※マスター登録>>事業所設定>>給与控除項目設定コード11「定額減税」は「使用」状態でアップデートされます。 ... 詳細表示

    • No:3975
    • 公開日時:2024/05/09 00:00
  • 令和6年の定額減税で住民税はどのように入力すればいいですか

    令和6年は6月分からの住民税徴収はなく、7月分で端数調整、8月分から令和7年5月までが均一となります。 そのため、以下のように登録をしてください。 CSV取込と手入力の両方を下記でご案内しておりますが、本年度は一番手間が少ないことからCSV取込での住民税登録を推奨しております。 (CSV取込操作方法) ... 詳細表示

    • No:4021
    • 公開日時:2024/05/17 18:58
  • 定額減税のマニュアルはありますか

    添付ファイルより取得してください。 詳細表示

    • No:4007
    • 公開日時:2024/05/12 00:00
    • 更新日時:2024/05/13 09:12
  • 一部の従業員を定額減税の対象から外すことはできますか

    随時処理>>令和6年分所得税の定額減税>>控除対象者及び月次減税額設定で対象者を選択し、「編集」ボタンから控除対象を「非対象」へ切り替えてください。 「編集」ボタンが有効にならない場合は控除額計算が行われていません。 対象を選択し、「控除額計算」を押して「登録」をすることで編集... 詳細表示

    • No:4003
    • 公開日時:2024/05/10 00:00
    • 更新日時:2024/05/10 16:35
  • 給与計算≫随時処理≫定額減税のメニューが表示されません。

    操作されているIDに定額減税のメニューの権限が付与されていません。 システム管理者のIDの方に以下の手順で権限の付与を依頼してください。 ※新しいメニューは、システム管理者のIDにのみ権限が付与された状態でリリースされます。 ①システム設定(右上の歯車マーク)≫システム管理≫ユーザー登録を開きます。 ... 詳細表示

    • No:3997
    • 公開日時:2024/05/09 00:00
  • 2024年6月から開始される定額減税に対応しますか。

    Shalomの給与計算は、2024年5月9日のバージョンアップで対応しました。 【Shalom】定額減税対応内容について|株式会社エムケイシステム (mks.jp) マニュアルは、以下FAQをご参照ください。 定額減税のマニュアルはありますか | 社労夢サポートサイト (mks.jp) ネットde... 詳細表示

    • No:3918
    • 公開日時:2024/03/07 00:00
    • 更新日時:2024/05/17 08:42

  • 定額減税額控除額の源泉徴収簿の二段書きの記載には対応していますか

    対応しています。 詳細表示

    • No:3983
    • 公開日時:2024/05/09 00:00
  • 定額減税に関して年末調整のアップデートはしますか

    令和6年11月13日のアップデートにより年調減税事務として対応しました。 (アップデートの詳細) ①年末調整個別入力 「年調減税額」「年調減税額後の年調所得税額」「控除外額」の項目追加と計算処理の対応 ②源泉徴収簿 「年調減税額」「年調減税額後の年調所得税額」「控除外額」の項目追加 ※国税庁の... 詳細表示

    • No:3980
    • 公開日時:2024/05/09 00:00
    • 更新日時:2024/12/13 16:17
  • 定額減税で控除した金額は源泉徴収票摘要欄に記載されますか

    令和6年11月中のアップデートで対応予定です。 摘要欄に「源泉徴収時所得税控除済額」「控除外額」「非控除対象配偶者減税有+氏名」の項目が記載されます。 詳細表示

    • No:3982
    • 公開日時:2024/05/09 00:00

18件中 1 - 10 件を表示