賃金等報告書は、基本、マスタ・年更>>月別確定賃金入力でご登録頂いている内容を印刷される帳票です。 月別確定賃金入力をしていない組合員様の賃金等報告書を印刷される場合は、 『「月別確定賃金入力」が未入力事業所も印刷する』にチェックを入れて、印刷をして頂きますようお願い致します。 ... 詳細表示
免除値を設定していても普通残業の割増率の詳細設定は適用されますか
適用されます。 たとえば免除値を20時間と設定している場合、45時間以下から差し引いて計算します。 (例)勤怠コード8「普通残業」に80:00と入力した場合(免除値:20時間) 45時間以下単価×(45-20)=A 45時間超60時間以下単価×15(45時間~60時間までの15時間... 詳細表示
申し訳ございませんが、対応していません。 マスター登録≫従業員設定≫税設定では「率計算」0%などを設定いただき、 給与計算では別途計算した所得税の金額を入力してください。 詳細表示
データ管理≫テキスト変換より出力が可能です。 請求データ情報:報酬請求≫入力処理≫請求書入力で登録している月次ごとのデータを出力します。 請求書明細データ情報:報酬請求≫入力処理≫請求書入力で登録している、月次ごと、かつ、報酬等区分ごとにデータを出力します。 請求明細データ情報:... 詳細表示
期中増減入力 新規委託入力時に新規委託のデータではありませんと表示されます。
事務組合>>マスタ・年更>>算定基礎賃金入力 こちらに保険料がご登録されている場合に表示されるメッセージとなりますので、 まずは、算定基礎賃金入力に保険料額などが登録されていないか確認をお願い致します。 算定基礎賃金入力画面に特別加入者情報並びに保険料などが登録されている場合... 詳細表示
Shalomは、GビズID(gBizID)に対応していますか。
申し訳ございませんが、GビズID(gBizID)には対応しておりません。 詳細表示
【労働保険】 一括有期事業入力で請負工事の情報等を取込する方法はありますか。
①-1 一括有期事業入力にて、CSV出力ボタンより確定年度のCSVデータを出力します。 ①-2 出力データの年度、工事等の内容を変更入力登録します。 ①-3 取込する該当年度に切り替えたうえでCSV取込ボタンより取込ができます。 注)すべて上書き取込となる為、工事毎の追加... 詳細表示
賞与の支給控除一覧表を印刷すると「印字対象データがありません」と表示されます。
賞与の支給年月の処理月の支給日設定に賞与登録がされている必要があります。 賞与の支給年月へ移動し、マスター登録>>事業所設定>>支給日設定で登録した賞与データと同じ回数へデータを登録してください。 (例)2021/6/20支給の賞与であれば2021/6処理月に賞与の「支給名称」... 詳細表示
算定基礎届一括登録を実行しましたが、算定データが登録されませんでした。
算定基礎届一括登録で算定データが登録されるのは4・5・6月の賃金が登録されている従業員です。 賃金データが登録されているかご確認ください。 また、以下の従業員は社労夢が算定申請対象外とみなすため登録されません。 ・資格取得年月日が当年6/1以降 ・資格喪失年月日が当年6/30以前 ・従業員台帳の月変... 詳細表示
誤って違う枝番号で労働保険番号を登録してしまいました、変更は可能でしょうか?
事務組合の枝番号については登録後は変更ができません。 対象の労働保険番号を削除して、改めて正しい番号で再登録いただきますようお願いします。 詳細表示
425件中 291 - 300 件を表示