すべての手続書類に完了日が入ると自動で「終了」になります。 「終了」になると受付管理台帳で非表示となります。 ※一部の日付は電子申請と連動し、自動反映しますが完了日は手動で入力いただく必要があります。 詳細表示
対応しています。 雇用保険被保険者≫育児休業給付・月額証明書で申請種類を「出生時育児休業給付金」を選択して登録・ご申請ください。 詳細表示
有給付与予約を登録しましたが、付与済みの有給日数が有給管理設定に反映しません。
有給付与予約は、有給付与予約の設定した処理月以降の月次繰越時に自動付与される機能です。 現在処理月までに付与された有給は自動で反映しませんので、有給管理設定で登録を行ってください。 (有給管理設定の登録は、よくある質問の「給与計算で有給を管理したいので、設定方法を教えてください。」の「3.マス... 詳細表示
銀行マスタは定期的にを更新を行っておりますが、全銀協から提供されているマスタ情報を受領した後にシステムに反映させています。 実際の合併・統合などの時期とマスタへの反映にタイムラグがあるため、タイミングによっては古い情報のままであることがございます。 振込用のFBデータにおきましては一定期間は古... 詳細表示
様式第18号 雇用保険被保険者関係届出事務等処理簿はどこから出力できますか。
雇用保険被保険者>>届出出力/印刷>>関係届出事務等処理簿から印刷できます。 出力帳票は、以下の3種類からご選択できます。 ・様式20号・・「単票 事務等処理簿(表面)」、「連続帳票 事務等処理簿」 ・様式18号・・「A4カット紙」 詳細表示
被扶養者異動届の電子申請でマイナンバーのエラーが発生します。
①電子申請用被扶養者名を利用している場合にエラーになります。 電子申請用被扶養者名は現状システムの仕様が不足しており、MYNABOXと連携時はご利用出来ません。 電子申請用被扶養者名欄は空欄にしていただき、社労夢・MYNABOXともに常用漢字で登録の上でご申請をお願い致します。 ➁扶養家族の漢字... 詳細表示
社会保険の産休・育休関連の届出は社労夢から電子申請できますか?
社労夢から電子申請・公文書取得まで完結することができます。 ※以前はe-GovがAPI申請に対応していなかったため社労夢から直接申請ができませんでしたが、e-GovがAPI対応をしたため2021/12社労夢でも対応いたしました。 ※API電子申請とは弊社のような民間の企業が開発した業務ソフトウェア... 詳細表示
月次給与処理≫帳票作成≫連絡表に「年調精算額」の項目が出力されません。
申し訳ございませんが、連絡表では「年調精算額」の取込に対応しておりません。 月次給与処理≫給与計算≫給与計算取込≫汎用データから取り込んでください。 詳細表示
月別確定賃金入力で高齢者ボタンより被保険者取込を操作しても反映されない
確定年度の4月1日現在 64歳以上の方が対象となります。 以下従業員台帳の各項目内容が正しく設定されているか確認をお願いします。 ① 従業員台帳>>従業員情報で生年月日、年齢を確認します。 ②雇用保険の加入区分のチェックが入っており、資格取得年月日が入力さ... 詳細表示
事業所台帳で年金事務所をプルダウンしても選択したい年金事務所が表示されません。
下記手順にて対象の年金事務所を追加してください。 ※事業所台帳で直接手入力をすると電子申請時にエラーになるため、手入力は行わないようお願いします。 ①システム設定を開きます。 ②マスタ管理≫その他≫都道府県・役所入力から「年金機構」を開きます。 ③検索条件を入力し、... 詳細表示
420件中 311 - 320 件を表示