入金処理をした組合員の情報が、未徴収事業所一覧に印刷されます。
個別入金還付入力の仕様上、入金額は、各項目列ごとに入金額をご登録頂き未収額欄が0になるように登録必要がございます。 登録後は未収額欄が0になっていることを確認し、未徴収事業所一覧をご確認ください。 例:10月31日に拠出金、1期、2期の保険料をまとめて徴収された場合の入力例 詳細表示
期中増減入力 自動配置ボタンの使い方について教えてください。
自動配置ボタンは、月別確定賃金入力又は一括有期事業入力でご登録を頂いている賃金情報を 期中増減入力画面の概算賃金欄に自動反映する仕様です。 概算年度中の委託解除の場合で従業員の賃金計で保険料を算出する場合は、 事務組合>>マスタ・年更>>月別確定賃金入力に概算年度... 詳細表示
賃金データ入力≫月別一覧入力で従業員の表示順序は変更できますか。
従業員の表示順序を変更することは可能です。 月別一覧入力は、賃金データ入力の従業員の選択画面の並び順で表示されています。 従業員の選択画面では、項目名をクリックすることで昇順・降順に切り替えできます。 (例)「氏名カナ」をクリックすると、氏名カナを基準に昇順・降順に変わります。 詳細表示
事業所一覧を開くと1社の事業所台帳が表示されます。一覧の表示はできますか。
事業所台帳の右下にある「戻る」を押すことで、事業所一覧が表示されます。 事業所一覧の初期表示は、システム設定≫個人設定≫利用者オプション設定で切替が可能です。 設定については、よくある質問の「利用者オプション設定≫「画面の初期表示方法」の違いについて教えてください。」をご確認ください。 詳細表示
扶養家族情報にて異動の別が空欄の場合、同居の別が「同居」の表示になっていてもデータが正しく反映されません。 異動の別を「追加」にして登録して再度集計をお願いいたします。 詳細表示
手続進捗管理で申請開始日になった手続きの通知を表示させることは出来ますか?
手続進捗管理>>ユーザー設定>>システム運用設定>>通知設定の申請開始通知を有効にするにチェックを入れる と、システム起動時に申請開始日になったことを通知表示することが可能です。 手続進捗管理>>受付管理台帳の左上の通知確認の申請開始... 詳細表示
画面右上のシステム設定(歯車のマーク)>>マスタ管理>>手続進捗管理>>受付区分マスタより可能です。 新たに受付区分を作成する場合は100番以降のコード番号を入力し、「追加」を押してください。 有効:社労夢上で使用する受付区分へチェックを入れます 公開... 詳細表示
特別加入者の料率は、①届出事業(主たる事業の料率) ②確定賃金総額の多い事業 のいずれかを選択できます。 システム設定≫システム管理≫その他≫事務組合で該当の事務組合をプルダウンより選択し、 特別加入保険料率の採用に係る主たる事業の判断区分のチェックを確認して下さい。 ... 詳細表示
算定基礎届が従業員コード順に並んでます。健康保険被保険者番号順に並び替える...
現在、算定基礎届の並び順は従業員コード順のみです。 健康保険被保険者番号順に並び替えることはできません。 詳細表示
【FOREVER】7月~9月改定の月額変更届と算定基礎届が両方登録されてい...
7月~9月の月額変更届が優先され、算定基礎届のデータは消滅します。 ※報酬月額更新とは…社会保険>>更新処理>>報酬月額更新から行う従業員台帳の予定欄(算定・月変欄)を現行へ下ろし、現行へ適用する操作です。 算定基礎届が消滅するケースは以下の通りです。 ・現行に当年7月or当年8... 詳細表示
426件中 371 - 380 件を表示