手数料・会費・予備費それぞれの内訳を確認できる帳票はありますか。
事務組合>>マスタ・年更>>印刷>>賃金等報告書 賃金等報告書の用紙の指定からB4カット紙(総コン)をご選択頂き印刷頂くと、用紙右下にそれぞれの内訳の印刷可能です。 詳細表示
以下の登録内容をご確認お願いいたします。 ①従業員台帳>>報酬履歴欄に試算月に対して従前の情報(算定・月変・取得)が登録されていない。 ②印刷条件の月変の判断が「固定賃金の変動(4か月)」をご選択している場合 基本台帳>>従業員台帳管理>>賃金データ入力に、試算月からみて4か月前の支給賃... 詳細表示
納入通知書 手数料を徴収する為、予備欄の名称を手数料に変更はできますか。
●年度更新時 徴収/納付>>印刷>>納入通知書 手数料等の印刷をするをご選択頂き、 予備欄印刷文字欄に印字したい項目名を入力頂きますと印刷に反映されます。 文字数は全角16文字まで ●期中増減入力時 期中増減>>印刷>&... 詳細表示
データ管理≫テキスト変換より出力が可能です。 請求データ情報:報酬請求≫入力処理≫請求書入力で登録している月次ごとのデータを出力します。 請求書明細データ情報:報酬請求≫入力処理≫請求書入力で登録している、月次ごと、かつ、報酬等区分ごとにデータを出力します。 請求明細データ情報:... 詳細表示
賃金データ連絡票に印字する条件ですが、 適用コード(基幹番号末尾)5の現場労災の場合は、一括有期事業入力に情報登録が必要となります。 確定年度で請負工事がない場合は、事業の名称欄に「元請け工事なし」など文言を入力し登録頂くと 印刷が可能です。 詳細表示
「このページは現在機能していません」と表示されて印刷・ダウンロードできません。
ファイル名に「,(カンマ)」が入っていることが原因です。 以下の手順でファイル名から「,(カンマ)」を消して再度ダウンロードしてください。 ①Temporary Filesでエラーとなったファイル名の右側にある「∨」から「Rename」を押します。 ②ファイル名から「,(カンマ)... 詳細表示
事業所ごとに2つの操作をお願いします。 ①マスター登録>>給与体系設定>>支給控除使用項目設定で給与体系ごとに「定額減税」を使用設定する。 ※マスター登録>>事業所設定>>給与控除項目設定コード11「定額減税」は「使用」状態でアップデートされます。 ... 詳細表示
年次繰越を行ったところ、通勤費設定の内容が消えました(変わりました)。
年次繰越を行った際、1月処理月の通勤費設定は、前年12月処理月の経路(下図赤枠)を元に設定し直されます。 下記のような設定をしている場合、金額が消える(変わる)可能性があります。 ・経路(下図赤枠)を設定していない ・前年の途中に通勤費の変更があったが、経路を変更後の内容に修正し... 詳細表示
確定年度で元請け工事なかった場合、一括有期事業報告書を印刷する方法はありますか?
元請け工事なかった場合でも、一括有期事業報告書は印刷ができます。 印刷する為には一括有期事業入力のデータが必要で、以下の画面のように事業の名称欄には元請け工事なしと入力し登録します。 ※業種コードは入力した状態で登録してください。 その他、開始終了期間や金額等は入力しない状態で登録してく... 詳細表示
請求書印刷をしても、「該当データなし」のエラーが出て印刷ができません。
該当データなしと表示された場合、社労士別、職員別にしないにチェックを入れて印刷をご利用ください。 ※社労士別に印刷する場合、基本台帳≫事業所台帳管理≫事業所情報の画面で担当社労士の選択が必要です。 未選択の場合は該当データなしとなります。 ... 詳細表示
420件中 51 - 60 件を表示