新しく作成した受付区分を「入社」「退社」などのフォーマットへ変更することは...
右上の設定(歯車のマーク)>>マスタ管理>>手続進捗管理>>受付区分マスタで「ネットde受付画面タイプ」をダブルクリックすると プルダウンメニューが表示されます。 「入社」「退職」「住所変更」「氏名変更」「扶養(増)」「扶養(減)」から選択してください。 詳細表示
ネットde受付からの連動データの取込・進捗管理(提出済・受理済・完了など)は可能です。 shalom単体での手続作成・育休などの管理台帳の機能はHousePlanのみの機能です。 詳細表示
出力可能です。 随時処理>>令和6年分所得税の定額減税>>定額減税の為の申告書より出力可能です。 配偶者や扶養親族も印字する場合は「印字選択」へチェックを入れて出力してください。 詳細表示
随時処理>>令和6年分所得税の定額減税>>各人別控除事績簿より出力可能です。 (出力イメージ図) 詳細表示
随時処理>>令和6年分所得税の定額減税>>控除対象者及び月次減税額設定で編集が可能です。 対象者を選択し、画面右下の「編集」から「同一生計配偶者と扶養親族の数」を編集してください。 「編集」がアクティブにならない場合は対象者を選択できているか 選択ができている場合は月次減税額が計... 詳細表示
画面右上のシステム設定(歯車のマーク)>>マスタ管理>>手続進捗管理>>受付区分マスタより可能です。 新たに受付区分を作成する場合は100番以降のコード番号を入力し、「追加」を押してください。 有効:社労夢上で使用する受付区分へチェックを入れます 公開... 詳細表示
報酬請求≫その他のメニュー以外グレーアウトして、メニューが押せません。
初期設定がされていない、下図のようにその他≫振込マスタ入力・請求システム情報入力・業務・標準単価マスタ以外のメニューはグレーアウトして非活性な状態になります。 下図赤枠のメニューの初期設定を頂く事により、他メニューも活性化します。 詳細表示
随時処理>>令和6年分所得税の定額減税>>各人別控除事績簿より確認ができます。 詳細表示
令和6年11月中のアップデートで対応予定です。 摘要欄に「源泉徴収時所得税控除済額」「控除外額」「非控除対象配偶者減税有+氏名」の項目が記載されます。 詳細表示
定額減税額控除額の源泉徴収簿の二段書きの記載には対応していますか
対応しています。 詳細表示
424件中 1 - 10 件を表示