被扶養者(異動)届の電子申請で1千万円以上の方の収入が9999999円に変...
電子申請の仕様書に基づいた反映ですので、修正などを行う必要はありません。 仕様書では、『年間収入が「10,000,000円」以上の場合は「9999999」と設定する』と定められています。 詳細表示
従業員台帳 2社勤務区分欄で登録しているが保険料が正しく反映されません。
二以上勤務者の場合、円未満の端数金額計算の関係で、1円等の誤差が出る場合があります。 その場合は、お手数ではございますが、現行欄の保険料を直接手入力で修正頂きますようお願い致します。 手入力での修正方法 手入力欄に☑を入れ、被保険者負担・事業主負担欄の各保険料欄の数字を修正し登録 詳細表示
従業員台帳の本人情報や被扶養者情報をデータで出力は可能でしょうか。
データ管理>>テキスト変換から出力頂くことが可能です。 出力情報から、本人情報であれば被保険者基本情報、扶養家族情報であれば被扶養者基本情報をご選択頂き、 未出力項目から出力されたい項目を選択頂き出力が可能です。 参考までに被扶養者情報出力時の画面設定方法をご案内いたします。... 詳細表示
雇用保険喪失届・離職票を電子申請しようとしているが「離職票交付希望が不正で...
雇用保険資格喪失届・離職証明書を作成する際、画面上右上にある必須表示を「電子申請:連記式」としているとエラーがでます。 連記式の申請では離職票の申請は行えないため、必須表示を「電子申請:様式」か「なし」とし、電子申請ボタンを押してください。 詳細表示
雇用保険電子申請エラー 提出先識別子が見つかりません。と表示されます。
エラー内容ですが、事業所台帳>>雇用保険情報等でご選択頂いている職業安定所が、 現在は閉鎖又は統合され、別の安定所に変更されていると思われます。 提出先の職業安定所等にご確認頂き、新しい職業安定所を選択登録頂き、再度申請頂きますようお願い致します。 詳細表示
送信案件一覧は、画面上部の検索条件を元に表示しています。 検索条件により表示されていない可能性がありますので一度「クリア」を押して検索条件を初期化してください。 削除していないデータは、自動で削除されることはありませんので、検索条件を変更することで表示される可能性があります。 おすす... 詳細表示
電子申請の進捗状況を確認するため送信案件一覧をクリックすると「排他制御:2...
更新作業のセッションが残ってしまっている状態です。 メッセージを閉じ、送信案件一覧の画面上で、キーボード「Shift」と「F12」を同時に押下すると「更新管理クリア」ボタンが表示されます。 「更新管理クリア」を押下するとエラーが解消されます。 詳細表示
電子申請データを作成したら自動で手続進捗>受付管理台帳に自動で手続データは...
手続進捗管理>>ユーザー設定>>システム運用設定のオプションタブ「手続データの自動作成を有効にする」へチェックを入れてください。 電子申請データ作成後にどの手続きを自動作成するか確認するポップアップが表示されるようになります。 チェックを入れて「OK」を押すことで手続進捗>... 詳細表示
保険関係成立届 (1)事業主欄に事業所情報が反映されません。
電子申請の届出の(1)に事業所情報を反映する為には以下の各設定の確認をお願いします。 ①保険関係成立届画面の上段の「事業主欄に出力する情報」がご選択されているか否か。 ②電子申請ボタン押下後の次画面の①事業主欄の出力を出力するをご選択されているいるか否か。 詳細表示
Shalomから旧e-Govで申請した電子申請の手続きで、1月31日までに...
旧e-Govで申請した電子申請の手続きで、1月31日までに公文書が取得出来なかった場合は、新e-Govへの付替え作業を行っていただければ、Shalomから公文書の取得はできませんが、e-Govのアプリより1月31日以降でも公文書を取得することができます。 新e-Govへの付替えに必要な情報は以下にな... 詳細表示
420件中 51 - 60 件を表示