下記操作にて従業員コードを変更(修正)することができます。 「他のパソコンで動いている社労夢を終了後、実行してください。」と記載がありますが 従業員コード修正を行う対象の事業所を他の社労夢で操作していない状態であれば問題ありません。 他の社労夢で対象従業員の操作を行っている最中に... 詳細表示
雇用保険の電子申請画面にある基本情報区分について教えてください。
事務組合に加入の事業所様の場合に使用する区分になります。 月額証明書を申請する時に事務組合として申請される場合は、事業主欄は事務組合情報を反映する為 基本情報の申請者・届出に関する情報も事務組合情報を反映して申請頂く必要があります。 それに対して給付申請をする時は、社労士事務所として申請する必要... 詳細表示
月額変更届の年間平均での申請は、印刷・電子申請ともに対応しておりません。 また、「年間報酬の平均で算定することの申立書」や「被保険者報酬月額変更届・保険者算定申立に係る例年の状況、標準報酬月額の比較及び被保険者の同意等(随時改定用)」についても対応しておりません。 申し訳ございませんが、紙ベースで手書... 詳細表示
様式画面で個人番号を入力後、画面を閉じて再度開くと入力した個人番号が消えて...
個人番号の取り扱い上、Shalomに個人番号は保存しない仕様としております。 その為、画面上に入力し登録されたように見える個人番号は、続けて電子申請データを作成する場合は反映されますが、一度画面を閉じ、改めて画面を開きますと消去されたような状態となります。 不具合などではなく仕様によるもの... 詳細表示
被扶養者異動届についてはレイアウトの関係上、基本情報のボタン位置が異なっています。 ※押した際の動作は他の申請と同じです。 詳細表示
賃金データ入力のCSV取込で「エラーが発生したため登録・更新処理が中断され...
基本台帳≫従業員台帳管理≫賃金データ入力でCSV取込をしています。 「登録」を押すと、以下のエラーが表示されて取込ができません。 エラーが発生したため登録・更新処理が中断されました。(400) (CM0022W-200)そのはすでに登録済みです。登録できません。 詳細表示
随時処理>>源泉所得税納付書の「役員賞与」に反映させる方法を教えてください。
役員賞与として反映させるにはマスター登録>>従業員設定>>基本項目設定で 職種を「役員」に設定してください。 上記を設定後、源泉所得税納付書のメニューにて[取込]ボタンを押して下さい。 詳細表示
マスター登録>>給与体系設定>>支給控除計算方法設定で「2:標準計算」が設...
標準計算が計算方法として設定できるのは下記初期項目のみとなります。 新たに新規作成された下記項目以外の項目は「1:固定金額入力」か「3:独自計算式」どちらかをご利用ください。 【標準計算の設定が可能な支給項目】 支給コード1「基本給」 支給コード20「食事手当」 支給コード2... 詳細表示
各従業員ごとであれば月次給与処理>>給与計算>>給与個別入力から確認します。 普通残業単価には45時間以下の単価が表示されます。 45時間超60時間以下、60時間超は「詳細表示」から確認します。 一覧で確認できる帳票は現在ご用意がありませんが、給与計算後で... 詳細表示
算定基礎届のデータを現行に下ろすため、社会保険>>更新処理>>報酬月額更新時に下図の状態で実行してください。 適用年月:令和05年09月 75歳以上の被保険者も更新処理に含める:チェックあり ※75歳以上~のチェックを入れておくことで等級・標準報酬を履歴を残すこ... 詳細表示
420件中 81 - 90 件を表示